お電話での問合せはこちら
Q&A よくある質問に答えます
■
Q 接骨院って何をするところですか?
■
Q 保険は利きますか?
■
Q どのくらいの期間で治りますか?
■
Q 料金はいくらぐらいですか?
■
Q 接骨院では、どうして毎月書類にサインをするのですか?
■
Q 骨が折れているか?どうやって判断するの?
■
Q 脱臼(だっきゅう)って、何?
■
Q 打撲(だぼく)って、何?
Q 接骨院って何をするところですか?
A 接骨院(整骨院も同じ)は、正式には柔道整復師の開設する『施術所』を言います。
いわゆる『骨接ぎ(ほねつぎ)』の事です。
関節や骨に関するけがを中心に取り扱っています。また、その他にもさまざまな症状(痛みや張り、しびれなど)のご相談に応じます。
Q 保険は利きますか?
A 組合健康保険・社会保険・国民健康保険など、健康保険すべてが使用出来ます。
Q どのくらいの期間で治りますか?
A 怪我の部位や症状によって痛みが取れるまでの期間は様々ですが、治療していく上で一番大切なことは患者さま自身の『治したい!!』という気持ちです。
心がけ次第で治る早さは二倍にも三倍にもなります。
私たちは、患者様の状況に応じ、一番最適な治療を行っていきますが、患者様ご自身の生活スタイルによっても大きく変わってきます。
ご自宅や仕事場・学校などでどのように過ごされるかということも関係します。
Q 料金はいくらぐらいですか?
A 保険診療の場合、初診は210円〜1160円程度、
再検料は80円〜560円程度、
3回目以降は、50円〜480円程度です。
治療内容や症状によって料金が 別途かかる場合があります。
詳しくはお電話、もしくはご来院の上直接お問い合わせ下さい。
Q 接骨院では、どうして毎月書類にサインをするのですか?
A 受領委任払いという制度に基づき、署名が必要となっております。
接骨院では患者さまにサインをいただき、代理で委任請求するというシステムに変わりました。
Q 骨が折れているか?どうやって判断するの?
A 下記のような症状はあてはまりませんか?
患部に腫れがある、患部が変形してしまった、皮膚の色が変ってくる、触ると激しい痛みがある、痛くて動かせない など.
骨折かどうか判断のつかない場合は、早目に治療を受けましょう。
Q 脱臼(だっきゅう)って、何?
A 脱臼は、関節が外れることで、顎(あご)、肩、肘(ひじ)、指によく起こります。
患部が激しく痛む、痛くて動かせない、また患部が変形している場合は、脱臼の恐れがあります。
早急に正しく戻し、きちんと治しておくことが大切です。
Q 打撲(だぼく)って、何?
A 強く打ったり、あやまって物を落としたり、またはちょっとした打身でも、意外と痛みが取れないことがあります。
これを打撲といいます。
胸部の打撲のように、ケガの部位によっては数日後に痛みが出ることがあります。
ブログ
【解約】仲野ブログ
友人に教える
お問い合わせ
ホーム
上へ
■
施術への思い
■
当院の治療
■
アクセス・受付時間
■
スタッフ 紹介
■
交通事故治療
■
酸素カプセル
■
ライズトロン
■
医療機器の治療
■
肩や腰・膝の痛み
■
スポーツ外傷・障害
■
よくある質問
仲野接骨院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。